日々生活していてしんどいのって自分が悪いのかな?
周りの人たちはどうなのかな?など、わからない事が多いですよね。
今回はHSPでお困りの方にわたしが読んだ本とおすすめの講座を紹介します。
ご自分にあった方法で心の防衛をしてみましょう!
この記事を見ると、以下のことが分かります。
- 辛い時や悲しい時にどのようなマインドでいるべきか
- 辛い時や悲しい時にどのようなものがヒントになるか
- コミュニケーションに自信がない時におすすめの講座
当サイトにおいて、HSPとは、繊細で傷つく、気にしやすい性格の持ち主を指します。
30年以上HSPとして生きてきたわたしの経験談をご覧くださいませ!

辛い時・悲しい時におすすめの書籍

辛い時や悲しい時におすすめの書籍は、以下の4冊です。
また、その中でも特におすすめの本も紹介しています。
- 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉
- 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
- 人の好き嫌いなんていい加減なものよ。他人に振り回されないためのTomy流処世術
- 借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐ
- この中で特におすすめは・・・「1秒で不安が吹き飛ぶ言葉」
いずれも、わたしが実際に読んでいたく感動し、価値観が変わったきっかけとなった本です。
自信が無い・他人に翻弄されやすいなど日常をうまく生きる事ができないことありませんでしょうか?
そんなあなたが自信を持ち、堂々と生きる事ができるお手伝いになる4冊です。
以下に紹介します。
1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉
2020年に発売された精神科医TOMY様の著作です。
この本は、以下の方にお勧めです。
この本は、ちょっとした事でクヨクヨしてしまう方や、ネガティブ思考を止められない方にお勧め。
何をしても不安になったり、嫌われたかも?と何度も思い返してしまったり。
そんな時はありませんか?
この本を読むと、人の目を気にせずに生きられ、不安が来ても発想の転換ができます。
そして、小さな事に感謝できるようになります。
この本の特徴は、以下の通りです。
この本を見ると・・・自己否定をやめられる自分になります。
「こんな考え方もあっていいんだ」と思えるようになり、発想の転換ができます。
この本は、1ページ完結型なので、1時間程度で全ページ読み終えられます。
実生活で活かせる事は、気持ちの切り替えがうまくなる事・他人軸ではなく自分軸を大切にできる。
→余裕を持った穏やかな生活が営めます。
詳細は以下の記事もご覧くださいませ。
本当に1秒で悩みが吹き飛んだ!!精神科医TOMYさんの「1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉」感想
わたしは人間関係と気持ちの切り替えに時間がかかります。
けれどこの本のおかげで落ち着くフレーズを思い出しやすいです!
だから、悩んだり暗い気持ちになった時にサッと言葉が脳裏に浮かんできて「だから大丈夫よ。」とそっと寄り添ってくれます。
1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
2020年に発売された精神科医TOMY様の著作です。
この本は、以下の方にお勧めです。
この本は、気分が沈んでも「気のせい」と片づけられがちな方や気持ちの切り替えに時間がかかる方にお勧め。
未来が不安で仕方ない。周りの人が気になって仕方ない。
そんな時はありませんか?
この本を読むと、人の目を気にせずに生きられ、不安が来ても発想の転換ができます。
そして、生きる喜びを感じやすくなり、生きやすくなります。
この本の特徴は以下の通りです。
この本を見ると・・・自己否定をやめられる自分になります。
「こんな考え方もあっていいんだ」と思えるようになり、発想の転換ができます。
この本は、1ページ完結型なので、1時間程度で全ページ読み終えられます。
実生活で活かせる事は、気持ちの切り替えがうまくなる事・他人軸ではなく自分軸を大切にできる。
→余裕を持った穏やかな生活が営めます。
こちらもとても読みやすく、脳裏に浮かびやすいフレーズが表現されています。
先程の「1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉」と両方読めば、精神的にダメージを受けにくくなります。
読む前と読んだ後で、明らかに気の持ちようが変わりました。
人の好き嫌いなんていい加減なものよ。他人に振り回されないためのTomy流処世術
わたしは、人間関係で長い事悩んできました。
しかし、この本がわたしの人間関係の考え方を変えてくれました。
それは・・・精神科医TOMY様の「人の好き嫌いなんていい加減なものよ。他人に振り回されないためのTOMY流処世術」です。
この本は、以下の方にお勧めです。
この本は親子・上司や部下・友人などあらゆる人間関係に悩む方にお勧め。
人間関係が苦手で、うまくコミュニケーションが取れない。
また、自分の性格が嫌いで、自信がない。
そんな時はありませんか?
この本を読むと、人の感情や関わり方のヒントが分かり、他人に対して恐怖心を抱くことがなくなります。
そして、自分らしく生きることができます。
この本の特徴は以下の通りです。
この本を見ると・・・「人の目が気になる」「嫌われたくない」「他人の感情に振り回されて疲れる」といった悩みを、スッと軽くする考え方が身につきます。
この本は、1テーマが2ページ程度で完結する「エッセイ形式」なので、スキマ時間にちょこちょこ読めます。
ゆっくり読むなら:1時間半〜2時間
パラパラと拾い読みでも効果あり:30分でもOK
実生活で活かせる事は、嫌なことを「気にしすぎない技術」が身につきます。
→他人の“好き嫌い”に左右されなくなります。
詳細はこちらからどうぞ!
「人の好き嫌いなんていい加減なものよ。 他人に振り回されないためのTomy流処世術」感想
特に驚いたのが「自分自身に振り回される時」。
わたしは、意外と他人だけではなく自分自身にも振り回されて不安になりやすい事がわかりました。
自分が考えている事に、知らないうちにズブズブハマっていく。
だから、考えすぎないようにしていかなくてはならないな。と反省しました。
皆様にも当てはまるかもしれません。ぜひ読んでみましょう!
借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ
『借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ』(小池浩 著)は、「言葉の力」で人生を好転させる方法を、ユニークなストーリー形式で学べる一冊です。
この本は、以下の方にお勧めです。
この本は、頑張っているのに、なぜか物事がうまくいかないと感じている人やお金、人間関係、仕事などで壁にぶつかっている人にお勧めです。
どうせ自分なんて…と、自己否定グセが抜けない。またいくら努力しても結果が出ず、報われなさを感じている。そんな時はありませんか?
この本を読むと、心の中のネガティブな声に振り回されずに、穏やかで安心した気持ちで毎日を過ごせます。
また、自分を信じて、人生を楽しむ余裕を持つ事ができます。
この本を読むと、以下のようになります。
この本を見ると・・・言葉の選び方で運や現実が変わっていくことを、実感できるようになります。
読後は「なんか元気が湧いてきた!」「よし、明日から“うまくいく”って言ってみよう」と行動が変わるきっかけになります。
この本は、目安読了時間:2〜3時間ほどです。
ストーリー仕立てでテンポが良く、語り口もやわらかいのでサクサク読めます。
実生活で活かせる事は、思考グセ・感情グセを整えるヒントになります。
毎日「うまくいく」「ありがとう」「大丈夫」と唱えるだけで、行動が前向きになります。
詳細はこちらをどうぞ!
「借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ」感想
宇宙さんのおかげで、今ある環境に感謝できるようになり
かつ今を楽しめるようになりました。
マジでおすすめです!
この中で特におすすめは・・・「1秒で不安が吹き飛ぶ言葉」
精神科医Tomyさんの『1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉』は、
心がふと重くなったときに“刺さる言葉”を、短く、やさしく届けてくれる本です。
今回はこの本を強くお勧めします。
- 1ページ1メッセージの構成で、どこから読んでもOK
- 漫画のようなイラスト付きで、読んでいてホッとする
- 内容が「説教」ではなく、「寄り添う」タイプの処方箋
読後には、まるでやさしい先輩に肩を叩かれたような、「もうちょっとやってみるか」「まあ、それもありかも」と思える気持ちになります。
なんなら、発想の転換も学べます。
優しい言葉だからすんなり入る。
そして、前を向かなくても自分らしくいていいんだ!と本当の自信を身につけられます。
\HSPは、長所になる♪/

講座で学べる内容でHSPの悩みが解決!
「伝え方コミュニケーション検定・初級中級セット」

HSPの悩みは尽きないですよね。他人とどうやってコミュニケーションを取ろうか?
どんな点に気をつければ良いか?
そんな時は、伝え方コミュニケーション検定・初級中級セットがお勧め。
無理のないコニュニケーションの方法について学べます。
それだけでなく、資格として使用でき、履歴書にも書けます。
- NHKや民放で紹介されている資格
- 知ったその日から使える
- 文部科学省の調査研究事業で教員向けに使用されている
では、順番に見ていきましょう。
NHKや民放で紹介されている資格
この資格は、
過去にフジテレビ「ノンストップ」やNHK全国ニュース「おはよう日本」に紹介されています。
NHKの朝番組に出ているのは信ぴょう性を感じますね・・・!
知ったその日から使える
この資格は、メンタルについて学び、対人関係について学べます。
つまり、知ったその日から自分や他人に対して実践できます。
メンタル関係の教材は、すぐに使えて身につきやすいから勉強しやすいですよね!
文部科学省の調査研究事業で教員向けに使用されている
平成29年度に、
一般社団法人日本ライフコミュニケーション協会と黒部市教育委員会が連携し、市内3校を選び、事業を行っています。
その時に、この資格講座を使用しています。
SNSにありがちなその辺のぼったくり資格講座と違い、ちゃんとした資格講座である事が証明されていますね!
詳細はこちらから!
まとめ

辛い時や悲しい時におすすめの書籍は、以下の4冊です。
- 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉
- 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
- 人の好き嫌いなんていい加減なものよ。他人に振り回されないためのTomy流処世術
- 借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ
講座で学べる内容でHSPの悩みが解決する!「伝え方コミュニケーション検定・初級中級セット」は資格も取れてお勧めです。
特徴は以下の3点です。
- NHKや民放で紹介されている資格
- 知ったその日から使える
- 文部科学省の調査研究事業で教員向けに使用されている
HSPが何か、自分の気持ちがなんなのかが分からないと焦りますよね。
今回、わたしが紹介した書籍や講座以外にも、youtubeやtiktokなども検索してみてくださいね。
以上、最後まで見てくださりありがとうございました!