女性問題、インフレ、悲しいニュース・・・どこを見ても心がざわついて、「どうしてこんなに息苦しいんだろう」と感じてしまいませんか?
しかし、この感覚はあくまで一つのものの見方でしかないとわかりました。
なぜなら、「金持ちマインド」を身につけたからです。
今回は、HSPにとって日本は住みやすく合っているということを強く皆様にお伝えしたいです。
ぜひ、安心してこれからも暮らしてくださったら、と思います。
この記事を見ると、以下の3点がわかります。
- HSPが日本社会で感じる「生きづらさ」の正体がわかる
- 日本が安全で暮らしやすい理由
- より楽しく生きられる「金持ちマインド」について
HSPとは、繊細で傷つく、気にしやすい性格の持ち主を指します。
30年以上HSPとして生きてきたわたしの経験談をご覧くださいませ!

HSPが日本で生きづらい理由

HSPが日本で生きづらい理由は、以下の3点です。
- 日々流れるニュースが悲しく、癒着が凄まじい内容なため
- 過剰な同調圧力でマイペースに生活できないため
- 情報が多過ぎて、何が正しいかわからなくなるため
いずれも、一度や二度ではなく毎日感じとり、HSPにとっては由々しき事態です。
以下、詳細を説明します。
日々流れるニュースが悲しく、癒着が凄まじい内容なため
日本に流れるニュースって、なぜあんなに悲しい事件か癒着が凄まじい内容の中身のない報道ばかりなのでしょうか?だから、わたしはテレビを全く見ません。
しかも、無理に明るくしようとCMをやたら流すのも疲れますよね。
バラエティも面白くないし。
わたしはテレビ番組自体を絶対に見ないようにしています。
偏向報道があり、疲れる一方だからです。詳細はこちらもご覧くださいませ!
暴力嫌い!HSPのわたしがニュースを見ない理由と対処法を紹介(体験談)
過剰な同調圧力でマイペースに生活できないため
日本では「みんなと同じようにする」ことが安心や正しさとされがちです。
自分を大切にしようとすることすらままなりませんよね。
わたしは複数の職場で「和を乱すな」と怒られたことがあります。
しかも、理不尽な理由でです。笑
わたしは集団行動は大嫌い。一方で、人と話をしたり関わったりするのは好き。これからも集団行動はしないように心がけています。詳細はこちらもどうぞ!
HSPのわたしが群れない理由と対処法について解説(体験談)
情報が多過ぎて、何が正しいかわからなくなるため
ニュース、SNS、専門家の意見、個人の体験談など、いったいどれを信じたら良いかわからなくなりませんか?
だから、わたしは本をたくさん読むようにしています。
そうすると、大切なことについて何人も同じようなことを言っていることに気づきます。
心を軽くしたいときにわたしが読んでいる本
生きづらさを感じたとき、わたしは「1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉」を愛読しています。
\SNSでも話題!テレビ出演も多数の実力派⭐︎精神科医の神本/

悲しくなったりイライラしたりしたら、その度に読んでいます。
何度も読んでいるのに、忘れかけていた真実や視点を思い出させてくれます。
- この本を見ると・・・自己否定をやめられる自分になります。
「こんな考え方もあっていいんだ」と思えるようになり、発想の転換ができます。 - この本は、1ページ完結型なので、1時間程度で全ページ読み終えられます。
- 実生活で活かせる事は、気持ちの切り替えがうまくなる事・他人軸ではなく自分軸を大切にできる。
→余裕を持った穏やかな生活が営めます。
それでも日本がHSPに合っていると考える理由

わたしは、それでも日本はHSPに合っていると考えます。理由は以下の3点です。
- 思いやりと配慮の文化が根づいているため
- 静けさや自然と調和できる環境があるため
- 女性でも夜に一人の時間を大切にできるため
諸外国に比べ、日本ほど生きやすい国はありません。
以下、詳細を説明いたします。
思いやりと配慮の文化が根づいているため
日本には「相手の立場を思いやる」「迷惑をかけないようにする」といった文化が根づいています。HSPにとって、こうした細やかな気づかいのある社会は安心感を与えてくれる存在です。
電車などで並んだり、ゴミが散乱していなかったりするあたり、さすが日本ですよね!
静けさや自然と調和できる環境があるため
四季の移ろいや、神社・庭園・温泉など、“静かに整う”場所が身近にあるのは日本の強み。
HSPは五感が敏感なため、自然や静寂が日常にあるのはありがたいですよね。
わたしの所感としては、特に四季があるのがありがたいです!
最近は春や秋がない!?いやいや、旧暦で生きていると春や秋を感じられますよ^^
四季を感じられるために、旧暦での生活がおすすめです。
生活のリズムも整い、何より無料の趣味が増えます。詳細はこちらもどうぞ!
HSPに優しい生活〜旧暦で生活して、心身の健康を取り戻した話〜

旧暦とは、月の満ち欠けをもとにした昔の暦のことです。
「二十四節気」と呼ばれる季節の区分が特徴で、太陽の動きによって1年を24の節目に分けています。
女性でも夜に一人の時間を大切にできるため
夜に散歩したり、月光浴を浴びたりできるのは、正直日本だけではないでしょうか?
わたしは、安心して夜を迎えられることこそが、日本に生まれてよかったと思う瞬間です。

なんたって秋の夜長にこういった季節のイベントを一人で楽しめるのです。
これを幸せと言わずして、なんというのでしょうか?^^
安心して日本で暮らすための「金持ちマインド」の紹介

HSPとして日本で生きていくために私が意識しているのが、「金持ちマインド」。
以下3点を紹介します。
- 「お金持ちの生活」を徹底的に真似すること
- 充足感に意識が向き、感謝できるようになる
- 焦りから解放され、HSPの特性を活かせるようになる
今回は、概要を中心に紹介いたします。もっと知りたい方はこちらもどうぞ!
疲れやすいHSPに最適!金持ちマインドのすすめ(体験談)
「お金持ちの生活」を徹底的に真似すること
マインドから行動、身につけているものまで「お金持ちならどうするか」を考え、真似ていくことです。そうすることで、引き寄せの法則により、本当にお金持ちになることができます。
嘘のような話ですが、わたしもこの「金持ちマインド」を意識するだけで、労働だけの人生から抜け出せました。
充足感に意識が向き、感謝できるようになる
金持ちマインドは「すでにあるものを大切にする」考え方。
感謝の習慣や、無料の趣味を楽しむことを通して、「自分の生活って意外と満たされている」と気づけます。
歩ける。話せる。好きな場所で好きな行動ができる。
これができない人がたくさんいるということをまず意識すべきですよね!
焦りから解放され、HSPの特性を活かせるようになる
金持ちマインドを持つ人は、基本的に「優雅・余裕・穏やか」です。
これらを大切にすると、ストレスが溜まらなくなります。結果、ストレス発散をする必要がなく、お金をも大切にすることができます。
自分にフォーカスするのがとても上手いなー!と感銘を持ちました。
だから、わたしもこうなりたい!と金持ちマインドを強化することにしているのです。
金持ちマインドを意識するきっかけとなったわたしの聖書
わたしが金持ちマインドを本格的に意識したきっかけとなった本「金持ちになる男・貧乏になる男」を紹介します。
\目から鱗!お金持ちになる第一歩を教えます/
この本には、「お金持ちと貧乏の差は、知識や才能ではなく“考え方・捉え方の差”から生まれる」と比較して書かれています。
その言葉を読んだとき、わたしは「生き方にも同じことが言える」と感じました。
HSPにおすすめの理由としては、ものの味方を変えることができ、自主的に動くことができるためです。
金持ちマインドで生活したらどうなったか

わたしは金持ちマインドで生活して1年経っていません。
しかし、以下の変化が3点出てきました。
- 小さなことでクヨクヨ悩まなくなった
- 何かあるたびに感謝し、イライラしなくなった
- 季節のイベントや散歩・図書館など無料の趣味が増えた
合言葉は「足るを知る」な金持ちマインドは、わたしの価値観にとても合い、のめり込んでいきました。以下、詳細を説明いたします。
小さなことでクヨクヨ悩まなくなった
実行前は、夜寝る前や就業前に何かとクヨクヨ悩んでいました。しかも、至極どうでも良いことでです。
しかし、金持ちマインドを意識したことで、ほとんどの悩みが吹き飛びました。
金持ちは、景気の良い話を大切にします。
わたしも、積極的に明るい話を取り入れたり周囲に話したりしたら、同じ時間なのに楽しく過ごせることに気づきました。
何かあるたびに感謝し、イライラしなくなった
朝起きれたことや無事に職場に行き来できたことなどを毎日感謝していると、ストレス発散をしなくても満たされる気持ちでいられます。
そして、最近イライラしていないことに気づきました。
今年に入り、わたしは誰の悪口も陰口も言っていないことに気づきました。
人生や時間を大切にできている金持ちマインドにも感謝です!!
季節のイベントや散歩・図書館など無料の趣味が増えた
金持ち同様、季節の変わり目を特に気をつけています。すると、その季節のイベントを楽しめ、無料の趣味が増えました。毎日が楽しいです^^

見にくいですが、今年の七夕に短冊でお願いことを書いてみました。

10月の満月こと中秋の名月の様子です。
夜風が気持ちよく、この環境に生かしていただいていることに感謝した時間でした。
まとめ

HSPが日本で生きづらい理由は、以下の3点です。
- 日々流れるニュースが悲しく、癒着が凄まじい内容なため
- 過剰な同調圧力でマイペースに生活できないため
- 情報が多過ぎて、何が正しいかわからなくなるため
わたしは、それでも日本はHSPに合っていると考えます。理由は以下の3点です。
- 思いやりと配慮の文化が根づいているため
- 静けさや自然と調和できる環境があるため
- 女性でも夜に一人の時間を大切にできるため
HSPとして日本で生きていくために私が意識しているのが、「金持ちマインド」。
以下3点を紹介します。
- 「お金持ちの生活」を徹底的に真似すること
- 充足感に意識が向き、感謝できるようになる
- 焦りから解放され、HSPの特性を活かせるようになる
わたしは金持ちマインドで生活して1年経っていません。
しかし、以下の変化が3点出てきました。
- 小さなことでクヨクヨ悩まなくなった
- 何かあるたびに感謝し、イライラしなくなった
- 季節のイベントや散歩・図書館など無料の趣味が増えた
確かに日本はまだ未完成かもしれないけれど、それだけ伸び代があるということです。
株のような動きで、途中進退を繰り返しながら緩やかに成長しています。大丈夫!
最後までご覧くださいまして、ありがとうございました!