自分の体験談を、何かの形で伝えたい・・・。しかし、SNSだと無駄な情報が多く、悪評などに足を取られて不快な思いをしませんか?
そんなときにおすすめなのが、この無料ブログサービス「ムラゴン」。
ただ無料だけではなく、実はとんでもない機能が備わっており、気軽にあなたの体験談を世界に発信できます!
SNSと違う上に、非常に便利な機能が備わっているなら、もう使うしかないですね!
あなたの貴重な経験談を、ぜひ健全に世界に発信してください^^
そこで、今回は無料ブログサービス「ムラゴン」を紹介。
使ってみた感想やおすすめの使い方を含めて紹介いたします。
この記事を見ると、以下の3点がわかります。
- ムラゴンがHSPに優しい理由
- ムラゴンの使い方
- HSPが実際にブログを書くメリット
\完全無料でブログを開設!無駄な情報一切なしで快適にブロガー仲間を増やせる/
HSPは以下の傾向を指します。
30年以上HSPとして生きてきたわたしの経験談をご覧くださいませ!


ムラゴンとは何か

そもそもムラゴンとは何か、以下の3点にまとめました。
- 無料で使えるブログサービス
- ユーザー同士が繋がりやすいコミュニティである
- SEOに強く、アクセス数を稼ぐことができる
- サポートが365日対応している
今回は特に、数多くあるブログサービスの中でもムラゴンならではの特徴を紹介します。
\完全無料でブログを開設!無駄な情報一切なしで快適にブロガー仲間を増やせる/
無料で使えるブログサービス
誰でも気軽に始められる、日本発のブログプラットフォームです。
アカウントを作るだけで記事を書き始めることができます。
なんとスマホからでも記事を作成することができます!
隙間時間に気軽に始められます。
ムラゴンについての紹介動画を以下に載せております。
ぜひご覧くださいませ!
ユーザー同士が繋がりやすいコミュニティである
ムラゴンは、いいねやコメント機能があり、気軽に繋がることができます。
また、「ブログ村」ランキングで同じ趣味の仲間を見つけやすく、相互フォローなどで自然と読者も増えていきます。
SNSと違い、余計な情報がないのもありがたい!
また、ムラゴンで書いた記事は、「ブログみる」を使うたくさんの人の目に触れるチャンスがあります。
ブログみるとは、ムラゴンユーザーを中心に、さまざまなブログ記事をまとめて読めるアプリです。
いわば「ブログのSNS」のような存在。
カテゴリごとに、趣味や興味のある記事を探しやすく、余計な情報が入りません。
ブログみるについてはこちらもご覧ください!
SNSに疲れたHSPさんへ。落ち着いて読めるブログアプリ『ブログみる』を紹介

SEOに強く、アクセス数を稼ぐことができる
SEOとは、Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略で、検索結果で上位に表示されるための工夫のことです。
ムラゴンで書いた記事は、検索結果に表示されやすく、自然とアクセスが集まりやすいメリットがあります。
これ、他のブログサービスにない強みだと思います。
つまり、あなたの記事を手広く認知してもらいやすいということです^^
サポートが365日対応している
ムラゴンは、サポートがとても手厚いのも特徴です。
- ブログが大好きな専門スタッフが24時間365日対応してくれる
- 使い方・専門的な技術などなんでも対応可能
- 親切丁寧なサポートを無料で受けられる
これも初心者様に優しくありがたいサポートですね!
ぜひ、今日からあなたの体験談をムラゴンで初めてみてください。
ムラゴンをHSPに勧める理由

ムラゴンをHSPに勧める理由は、以下の3点です。
- 自分のペースで書けて安心感があるため
- 感情や考えを整理しやすいため
- 適度な距離感で交流できるため
簡単にいうと、マイペースにのんびり利用できることにあります。
以下、詳細を説明いたします。
\完全無料でブログを開設!無駄な情報一切なしで快適にブロガー仲間を増やせる/
自分のペースで書けて安心感があるため
SNSのように次々と情報が流れるわけではなく、ゆっくり自分のタイミングで発信できます。
人に合わせすぎて疲れやすいHSPにとって、落ち着いて自己表現できる環境です。
自分のペースが乱されないってそれだけでもHSPにはポイントが高いですよね。
あなただけの体験談を、安心感を持ってぜひ世界に届けてください!
感情や考えを整理しやすいため
文章中心のシンプルな仕組みなので、頭や心に溜まった思いを言葉にして整えることができます。
書くことで気持ちを客観視でき、安心感につながります。
初心者向けに、編集や作成しやすい構成になっているのもありがたいですよね!
適度な距離感で交流できるため
コメントやフォローを通して他の利用者とつながることも可能ですが、SNSのように即レスや過剰な反応を求められません。
心地よい距離感で人と関われるのも魅力です。
HSPにおすすめする最大の理由かと思います。
利用中ノイズが一切なく、安心感が続いているのは本当に心強いですよね。
ムラゴンを始める方法

ムラゴンの登録方法は以下の2点です。
- blogmura IDで登録しよう
- ブログのタイトルやハンドル名(ブログに表示される名前)を入力しよう
\完全無料でブログを開設!無駄な情報一切なしで快適にブロガー仲間を増やせる/
blogmura IDで登録しよう
まず、ムラゴンの登録ページにアクセスして「ブログをはじめる(無料)」を押します。
- ユーザーID(ブログURL)
- メールアドレス
- パスワード
この3点を入力してください。
できたら、利用規約を確認して問題がなければ「同意して登録」を押します。

この後、登録したメースアドレスに仮登録のメールが届くので、そのメールに添付されているURLをタップして登録完了です。

ブログのタイトルやハンドル名(ブログに表示される名前)を入力しよう
ブログのタイトルやハンドル名(ブログに表示される名前)を入力します。こちらは後からでも変更可能です。
入力できたら、「設定の登録」を押します。

これで登録は完了です。
おすすめのムラゴンの使い方

HSPにおすすめのムラゴンの使い方は、以下の3点です。
- 日記感覚で心を整理してみよう
- 共感できる仲間とつながってみよう
- 自分のペースで少しずつ発信してみよう
SNSのように、常に更新し続ける必要はありません。
あなたの生活リズムに合わせて、のんびり更新してのんびり仲間と繋がってみましょう!
以下、詳細を説明します。
日記感覚で心を整理してみよう
感受性の強いHSPとムラゴンは相性抜群。ムラゴンは、気軽にブログを書くことができるので、日記のように「感じたこと」「思ったこと」を文章にして残すのにぴったりです。
誰かに見せるためではなく、自分のためのアウトプットとして使うと、頭の中が整理されて気持ちも軽くなります。
まずは慣れるために、日記を書くような感覚で10記事上げてみましょう!
共感できる仲間とつながってみよう
HSPは「自分だけがこう感じるのかな」と孤独を抱えやすいですが、ムラゴンには同じように繊細さを持つ人や、共感してくれる人が多くいます。
自分の体験を書いてみると、コメントやいいねを通じて共感が返ってきて、「ひとりじゃない」と安心できるつながりを感じられます。
いいねやコメントを書いたり、フォローしてみたり、応援の仕方は様々です。
しかも、マイペースにつながることができるので負担になりません。
自分のペースで少しずつ発信してみよう
SNSのように即時の反応やフォロワー数を気にする必要がなく、落ち着いた環境でマイペースに投稿できます。
HSPにとって「人目を気にせず、自分のタイミングで発信できる」ことはとても大切。
疲れたら休み、書きたくなったら書く。
そんな柔らかいスタイルが、心に優しいブログライフにつながります。
\完全無料でブログを開設!無駄な情報一切なしで快適にブロガー仲間を増やせる/
まとめ

そもそもムラゴンとは何か、以下の3点にまとめました。
- 無料で使えるブログサービス
- ユーザー同士が繋がりやすいコミュニティである
- SEOに強く、アクセス数を稼ぐことができる
- サポートが365日対応している
ムラゴンをHSPに勧める理由は、以下の3点です。
- 自分のペースで書けて安心感があるため
- 感情や考えを整理しやすいため
- 適度な距離感で交流できるため
ムラゴンの登録方法は以下の2点です。
- blogmura IDで登録しよう
- ブログのタイトルやハンドル名(ブログに表示される名前)を入力しよう
HSPにおすすめのムラゴンの使い方は、以下の3点です。
- 日記感覚で心を整理してみよう
- 共感できる仲間とつながってみよう
- 自分のペースで少しずつ発信してみよう
HSPは感受性が豊かで、日常の中で感じることや考えることが多くあります。
そんなHSPにとって、ムラゴンはまさに“心に優しい場所”です。
もし「もっと自分を大切にしたい」「安心できる場で表現したい」と感じているなら、ぜひ一度ムラゴンを試してみてください。きっと、心が少し軽くなるきっかけになりますよ!
\完全無料でブログを開設!無駄な情報一切なしで快適にブロガー仲間を増やせる/
最後までご覧くださり、ありがとうございました!